<音楽的な特徴>
歌舞伎の伴奏としての重厚さと、舞踊の伴奏としての軽妙さを、あわせ持っています。
古風に、時には艶っぽく語り(歌い)ます。
また、時代時代の市井風俗に取材した新鮮さもあります。
<代表曲>
「関の扉」「将門」「乗合船」など、歌舞伎や舞踊の伴奏で馴染み深い、数多くの代表曲があります。
伴奏音楽としてだけでなく、浄瑠璃と三味線をじっくりと聴かせる素浄瑠璃の演奏によって、近世(江戸時代)の美意識を体現しています。